梅雨時はどうしても湿っぽくなりがちですから、花が咲いているとうれしいですね。
今時咲く花の代表は紫陽花
紫陽花があちらこちらで咲いています。紫陽花はアジサイ科アジサイ属、落葉低木です。
品種はガクアジサイとホンアジサイがあります。我が家のはガクアジサイだと思います。真ん中にある両性花を取り囲むように装飾花があることから、ガクの様に見えるためガクアジサイと呼ばれます。
一方、ホンアジサイは装飾花だけで成り立っていて、ガクアジサイに比べると大きく、豪華です。こちらは種が出来ないので、殖やすには挿し木になります。日本原産ですが、中国からヨーロッパに渡る途中で、品種改良が行われ、現在のような形になったといわれています。
アジサイの花の色はアントシアニンという色素で出来ていて、ここにアルミニウムイオンが加わると、青色となります。
良くアジサイは植えてある場所によって色を変えるといいますが、この特殊な性質によるのです。
土壌が酸性だとアルミニウムイオンが土に溶け出して、それを吸い上げたアジサイが花にあるアントシアニンと結びついて青色の花となります。逆に土壌がアルカリ性や中性だとアルミニウムが溶け出さないので赤色となるのです。
ですから、花の色を変えたければ土壌に肥料やミョウバンなどを加えれば良いのです。
公園や庭に咲くアジサイの花の色が微妙に違っているから面白いですよね。
又花の色がだんだん変わってくるのは土壌とは関係なくて老化によるものです。
青い花、アガパンサス
梅雨時の花は何故か紫色や青い花が多いですよね。雨と色が良く似合っています。
これはアガパンサスという花。花火がパッと上がったように咲いて見えるとってもきれいな花です。でも強健で、株でどんどん増えていきます。
あまり聞いたことがない名前かもしれませんが、南アフリカ原産の多年草なんです。
毎年、6月になると、長い茎に花火のような花を咲かせます。この花は冬でも葉が残っていて枯れません。
南アフリカ産なのに冬も結構強く、雪が降っても葉はちゃんと残っています。そして、梅雨時期になると必ずこのような花を咲かせて目を楽しませてくれます。増えるので群生して咲かせるとすごくきれいなんですよ。花が少ない時期ですから、貴重な植物の一つです。
いい香りのするクチナシの花
これはクチナシの花。歌にもありますからご存知の方も多いでしょう。
何故クチナシと言うのかですが、果実が熟しても割れないため「口を割らない」ということからこう名づけられたようです。
咲き始めは白色ですが、徐々に黄色っぽく変わってきます。
香りが強く、側にいるだけで匂ってきます。常緑樹で冬でも青々とした葉が茂り、目の保養になります。
虫がたかりやすく、白い花に小さな虫がいるとちょっとガッカリしてしまいます。
クチナシの果実にはカロチノイドの一種であるクロシンが含まれていて、乾燥させて着色料としても使われています。
ハーブも咲き出した
これはセージの種類で、チェリーセージ。セージは不老長寿のハーブといわれています。
「長生きをしたければセージを食べなさい」という言葉があるくらいです。
効能としては、強壮作用や消化促進、整腸作用などがあります。セージのある家庭は病気をしないそうです。
最も食べなければ何の効果もないですけれど。
これはタイムの花。葉は料理に、特に肉や魚の香り付けに時々利用しています。白い小さな花が今時期は咲いています。
沢山咲くと小さい花でもきれいです。
夏の花、ムクゲも咲き出した
これはムクゲ。夏から秋にかけて次々と咲いてくれる落葉樹です。丈夫な花木ですが、うっかりしているとアブラムシがついてせっかくの花がきたなくなってしまいます。咲く前にオルトラン剤などで、防止しておきます。
蕾もかわいいですが、咲くとまるでバラのようで数少ない夏の花として楽しませてくれます。
空に向かって真っ直ぐ枝が伸びていきます。花は終わるとボテッと落ちるので掃除が大変!
野菜の方は?
サツマイモはドンドンつるが伸びてきました。サツマイモの葉って大きいですね。
トマトも出来てきました。まだ小さいですが、真夏になればもっと大きく、赤くなってくるでしょう。不思議とトマトは虫が付きにくいようで、順調に育っています。
ピーマンがもう成っています。初め虫に葉を食べられていましたが、復活してちゃんと実が成りました。これは袋栽培で育てたピーマンです。
袋の中でも立派に育つんですよ。
⇒袋栽培についての記事はこちらから
これはツルムラサキ。スーパーでも売っていますが、茎ばかりで葉が少ないのが多いですよね。自分で作ると、こんなに葉が大きいのができるんですよ。肉厚で緑色がとっても濃いのです。
ツルムラサキは栄養がたっぷり。原産地は東南アジアで東南アジアから中国南部で生産されています。
ホウレンソウより栄養価があって、ビタミンA,C、カルシウム、鉄などが多く含まれています。比較的育てやすいので簡単に家庭菜園で収穫できます。ちょっとホウレンソウに比べると粘り気があって臭みも強いので好き嫌いがあるかもしれません。
でもとっても健康に良いのでぜひ作ってみてください。葉が大きいので何枚か収穫して湯がいてからお浸しにして食べるといいですよ。
コメント