※当サイトはプロモーションを含みます。

Google payは便利ですよ!

暮らしの知識

使っていますか? Google pay

スポンサーリンク

お財布ケイタイはGoogle payにひとまとめに

お財布ケイタイによる電子マネーは以前より使っていましたが、少し前に「Google pay」がandroidで使えるようになりました。
そんなのとっくに使っているよという人は多いことでしょう。
今更言うことではないですけれど、これ、すごく便利ですよね。

バラバラのアプリで使っていたお財布ケイタイを「Google pay」にまとめることで一目で残額が分かるんですから。
スマホがお財布ケイタイに対応していない機種は残念ながら出来ませんが。
以前、スマートフォンを選ぶ基準として、お財布ケイタイが塔載していることを述べましたが、まさにお財布ケイタイを使う人にとって使い勝手の良いアプリが出て来たなって感じでした。

スマートフォンを選ぶ

電子マネーのほとんどが対応

電子マネーの代表的なのが、楽天Edy、Suica、Waon、nanacoでしょうか。
全部Google payに入れることが出来るのですから非常に便利です。
しかもそれぞれにクレジットカードを結び付けてチャージすることが出来るのです。

チャージはあっという間に終わります。楽天Edyならば、楽天カードを使えば楽天ポイントが2重に付くので大変お得と言えますよね。
クレッジトカードは最初の設定で選択できるのもうれしいですね。
クレジットカードの番号はGoogleのcloudに保存されるようです。

ですから、一度入力するとcloudに記憶されていて、一々入力する手間が要りません。
セキュリティの方はGoogleに頑張ってもらわないといけませんがね・・・・
何といってもSuicaが対応するようになったのは大きいですね。

Suicaはビューカードでなくても大丈夫

今までSuicaはクレジットカードでチャージする時にビューカードのみでした。
しかし、Google payだと登録したクレジットカードからチャージすることが出来るのです。
これってかなり便利なんですよね。ビューカードをわざわざ作らなくてもいいんですからね。

その代りモバイルSuicaとなります。カード式のカードではなくなります。
でもSuicaだってスマートフォンでピッとやって改札を通ればカード持たなくていいですよね。
モバイルSuicaを普通に作ると、ビューカード以外のクレッジトカードは年会費を取られてしまいます。

でもGoogle payからモバイルSuicaにすると、年会費は無料でできます。しかもビューカード以外のクレッジトカードからもチャージ出来るのです。

モバイルSuicaは2020年よりすべて年会費無料で使えるようになるそうです。ビューカード以外のクレジットカードもOKということらしですよ。

これは使わない手はありませんよね。
因みに私は楽天カードをメインで使っているので、モバイルSuicaも楽天カードです。
そうすると、チャージ毎に楽天ポイントが貯まるという訳です。

そうなるとビューカードというのが必要なのかですよね。
この間、ビューポイントやSuicaポイントがJREポイントとして一つに統合されましたよね。
ビューカードからチャージするとビューポイント、現在はJREポイントに統一されましが、こちらが貯まります。

今までSuicaポイントなんて意識したこともなかったのですが、JREポイントに統合されてから、ポイントを貯めやすくなったのかも・・・
Googlepayに登録するカードをビューカードにすると、ポイントをSuicaにチャージ出来るという利点があるのです。
う~ん、どちらを貯めるかですね。

毎日、電車に乗る人ならば、ビューカードの方がお得になるかもしれませんね。

グーグルペイは使えば使う程お得?

もう一つGooglepayで電子マネーを使うと賞品がもらえるチャンスがあるのです。
使う度に賞品をゲットという画面が出てきますので、抽選に参加します。
運が良ければ「Google Home」が当たることもあるのです。

「Google Home」はICが組みこまれた秘書のようなロボットで、命令すると天気やメモ、音楽などを聞くことができるというものです。
チャージしただけでは駄目で、実際に使わなければ抽選の参加はできません。
Suicaなど毎日通勤に使う人ならば当たるチャンスが多いですよね。

キャッシュレス化がすぐそこまで来ている!

2020年の東京オリンピックを控えて、国のキャッスレス化が急速に進んでいるようですね。
上の記事で書いたように電子マネーで支払ったり、クレジットカードデビットカードで支払ったりと、支払いの仕方は様々あります。
他にもQRコード決済というのがあります。

日本ではあまり馴染みがありませんが、海外特に中国ではほとんどの支払いをQRコードで支払うそうです。
コンビニやスーパーはもちろんのこと、屋台でも使えるというからビックリですよね。
QRコードが盛んなのは、一つに偽札が出回っているからだと言われています。

そこへいくと、日本は偽札なんて聞いたことがありませんよね。何て幸せな国なんでしょうね。

と言ってもオリンピックが開かれると、海外から沢山のお客さんが日本にやってきます。
その時に「現金しか使えません」なんて言えないですよね。不便な国、日本は遅れていると言われかねません。
日本でキャッスレスが浸透しない原因にカード会社に払う手数料が高いからだと言われています。

10%近くの手数料と器械を入れるのがお金が掛かるので、相当収益があるお店は出来るけれど、収益が安定しない小売店はなかなか導入に踏み切れないのです。
レジに置いてある読み取りの器械、あれがそうです。
客側でもスマートフォンがお財布ケイタイを塔載していない、クレッジトカードが作れない、又はカードを持っていても使わないなど現金主義が多いことも原因になっているようです。

私は以前からキャッスレスには大賛成で、小銭が出ない、素早い決済などに魅力を感じています。
クレッジトカード、デビットカード、電子マネーをどんどん使いこなしています。

小銭の出ない生活

ついこの間、楽天ペイを使ってみました。初めて。

楽天ペイとは、楽天が提供しているQRコード決済です。元々、楽天カードを普段から使用しているので、作りやすいということもありましたが。
楽天ペイと楽天カードを紐づければ、楽天ポイントも二重にゲットできますしね。
楽天ペイは予めGoogleplayでアプリをダウンロードしておきます。

出先でダウンロードは通信費に影響しますから、家でWi-Fiに繋がっている時に行った方がいいです。
ダウンロードはして、楽天カードと紐づける所までは出来ていたのですが、使うチャンスがないままでした。
そもそもQRコードを使えるお店が少ないんですからね。

タクシーで楽天ペイを使ってみた!

年末に江ノ島に遊びに行った時、楽天ペイを初めて使ってみました。
天気が悪かったので、タクシーを呼び、乗りこんだら座席の背の所に、『楽天ペイとLINEペイが使えます]と書いてあり、QRコードが張ってありました。
これはチャンスとばかり、楽天ペイで支払いをしました。

アプリはダウンロードしてあり、カードと紐づけも出来ているので、後は支払いの設定をするだけです。
と言ってもQRコードって一度も使ったことがないので、何となく分かってはいても実際どうやるのか分かりませんでした。
まずは、楽天ペイのアプリを開いて・・・・  こんな画面になっています。


やり方としては、3通りあります。コード表示、QRコード読み取り、セルフです。
今回の場合、QRコードが貼ってあるので、QRコード読み取りをクリックします。
すると、カメラ画面になりますから、QRコードを読み取ります。

後は画面の指示に従って進んでいけばいいのです。最後に金額を入力する画面になりますから、ここはタクシー代がはっきりしてから入力します。
自分で入力するというのが不思議でしたが・・・
タクシーの運転手さんが、「〇〇円です」と言ったら、金額を入力します。

その時に楽天ポイントが溜まっていれば使うこともできます。最後は完了の画面が出て終わりです。が、ここで、運転手さんに、「その画面を見せて下さい」といわれました。
確認のためです。これで終わりです。簡単ですね。
小銭を出す面倒さもないし、スマートですよね。

タクシー側はQRコードを貼って置けばいいのだから導入は容易く出来そうですね。
QRコードの場合は、お客さん側が設定する手間があるということですね。
でも慣れれば出来そうですね。

QRコード決済はお財布ケイタイに対応していないスマートフォンでもカメラ機能があれば使えます。
自分のスマートフォンが電子マネーが使えないという人はQRコード決済がもっと流行ればいいですね。
外国から来たお客さんも日本でQRコード決済ができれば、非常に便利に買い物ができますよね。

ただ個人的にはQRコード決済はこちらがアプリを開かなければ決済が始まらないので、以外と面倒だったりします。
電子マネーやクレジットカードクレジットカードの方が早いし、便利かなと思います。

いずれにしても、どんな形にせよキャッスレス決済がどんどん進んでほしいものですね。

楽天カード

コメント

タイトルとURLをコピーしました