※当サイトはプロモーションを含みます。

衣服だけでなくインテリアも衣替えしておこう!

暮らしの知識

暦の上では衣替えは10月ですが、最近は暖かくなって、衣替えといってもピンときませんね。

10月の中頃になってようやく寒くなってきたと感じます。

スポンサーリンク

家の中のインテリアも衣替え

我が家は昨日、やっと夏の服をしまって、冬服を出しました。いわゆる衣替えです。10月でも暑かったり、時には冷え込んだりと、めまぐるしい季節の移り変わりで、いつ夏服をしまおうか、タイミングが難しいですね。

なぜか、年々衣替えが遅くなってきているように感じるのは私だけでしょうか?

朝ひどく寒くなってきたのをきっかけに夏服をしまい、家の中のインテリアも冬バージョンに替えました。夏の間、お世話になったロールカーテンも外しました。今年の夏、初めてこのロールカーテンを使いましたが、見た目にも涼しそうで、日差しを防いでくれ、とても重宝しました。

又来年も使うので、レールから外し、くるくる巻いて、ていねいにしまっておきましょう。

3ネジを無くさないようにしなくては。

そして、代わりに厚手のカーテンを吊るします。レールにカーテンランナーを入れて、端のソケットをドライバーで止めます。

カーテンにアジャスターを付けて、吊るします。これで冬の窓対策はばっちりです。寒さは窓から来ますからね。

レースのカーテンと厚手のカーテンで随分暖かくなります。

外に吊るしていたすだれは、この間の台風の際に外してしまいました。これも来年使うので、ぞうきんで拭いて巻いてしまっておきます。

扇風機から暖房器具へ

夏の間よく使った扇風機。これももう使わないでしょう。一つだけ洗濯物を乾かすのに残しておきます。

今年の夏、我が家はエアコンを一回も使いませんでした。珍しいです。毎年5日間位は使うのに今年は一度も使わなかったのです。

扇風機のみで済んでしまいました。エアコンを使わないけど、扇風機は一人一つずつ使うので、しまう時は大変。

全部の扇風機を分解して、袋に入れしまっておきます。そうしないと、しまう場所がないからです。

羽根と、土台とモーターに分解します。分解すると、どの扇風機か分からなくなるので、それぞれの袋に赤いマジックで同じ番号を付けておきます。組むとき、番号同士を合わせれば間違えることはありません。

12

扇風機をしまったら、代わりに暖房器具を出します。まだ使わないですけどね。

しまっておく場所がないから出してしまうんです。もっとも朝は急に冷えることがあるから早めに出した方がいいでしょうね。

もう灯油の巡回販売が始まっているようです。皆さんの地域では灯油巡回ってありますか?これ便利ですよね。以前はガソリンスタンドに灯油を買いに行ってたのですが、年を取ると重いし、車で行って自分で入れなければならないし。だんだん面倒になってきました。

それで、毎年巡回に来る灯油を買うことにしました。灯油缶に入れて、物置まで運んでくれるので、すごく楽です。自分で入れるのと違って、高く付きますが、常に切らさないように出来るので良いと思います。ちなみに、北海道って、灯油缶でなく、外に灯油タンクがあって、契約すると毎週満タンに入れてくれるので切れることがないんですね。前に息子が北海道で暮らしていたことがあって、そんなこと言ってました。「もし、灯油が切れたら死んでしまうよ」と言ってました。

我が家もそろそろ灯油を入れておいた方がいいかな。

秋から冬のインテリア

部屋の中も涼しい色から暖かい色へと変更です。クッションや、ラグカーテンひざ掛けなど。夜が長くなって来たので、明かりも暖かくていいですね。お気に入りのデスクランプやスタンドランプの側で、コーヒーやココアなどを飲みながら読書なんてのもいいですよね。
照明のBesuBelle

夏の活動的なインテリアから秋から冬の落ち着いたインテリアに移動していきます。そうそう、寝具も変えなければね。もう麻のシーツは寒いですから、パイルの敷きパッドへ変更です。
敷きパッド≪ふとん工場サカイ≫

掛け布団も中掛けから暖かい羽毛布団へ交換します。

羽毛布団≪ふとん工場サカイ≫

この時期やることがたくさんあります。幸い台風も去って、カラッとした天気が続いているので洗濯するのにもってこいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました