※当サイトはプロモーションを含みます。

PayPayを使える店が増えていた!

日々の出来事
スポンサーリンク

いつの間にかPayPayを使える店になっていた!

何気なくPayPayのアプリで「近くの店」を見ていたら、いつの間にかPayPayが使えるようになっていました。
ちょっとビックリ。

小さいお店で、今までクレジットカードなんて使えないお店だったのに。
ここへ来て急に増えたらしいです。
やはり、政府のポイント還元と PayPay の宣伝のおかげでしょうか。

PayPayのサイトを調べると、店舗が導入するのに手数料が無料なんですね。
しかも、紙切れにバーコードを貼って置けばいいのだから、店側も導入しやすいですよね。
それに加え、導入すれば、政府からの補助金も出るだろうし。

QRコード決済はお客さんが手間がかかる

店側は簡単に導入出来ますが、消費者側からみると、すごく使いずらいです。
まず、 PayPay のアプリを立ち上げなければなりません。
支払いの所を押すと、バーコード支払いとスキャン支払いが出てきます。

バーコード支払いは店舗のバーコードを店員さんに読み取ってもらう方法です。
スキャン支払いは店舗のQRコードをスキャンして、金額を自分で入れて、店員さんに見せる方法です。

どちらも買う側が操作しなければいけません。少し手間とスマートフォンの知識が必要になってきます。
どちらかというと、電子マネーのようにスマートフォンをかざすだけで会計が出来る方が早いし、簡単ですよね。

電子マネーが使えないお店は仕方ない

とは言っても、店側にも手数料の問題や、機器代のことがあるでしょうから、強制はできませんよね。
現金で払うよりは一応キャッシュレスですからね。こちら側もポイント還元というお得度があります。だからクレジットカードも電子マネーも使えない、PayPayは使えるんだとなれば仕方ありません。

じゃあ、PayPay使ってみようとなります。

近所のあの店がQRコード決済に?

小規模でやっている店はQRコード決済を比較的取り入れやすいのでしょう。
「あの店が?」と思うような店がQRコード決済になっていました。


こうなるとどこのお店がどんな キャッシュレス が使えるのか、そして、還元率は何%なのか。

ということが気になりますよね。ひょっとして、 キャッシュレス になっている店があるかもしれませんよね。
政府のサイトで、調べると分かるらしいのです。

経済産業省のサイトを見ると、近所の店が何が使えて5%還元か2%還元かが分かるそうです。
ところが、登録している件数があまりにも多すぎて、PDFを開くのに時間がかかり、不満が出たそうです。

そこで、地図上で指定すると登録の店が出てくるようなアプリを作ってあるのですが・・・・
使ってみた所、今一使い勝手が悪いのです。
でも一応、近所の店の登録が印してあり、何%でどんな キャッシュレス 方法があるのかがわかるようにはなっています。

でも地図は二本指で動かさないといけないし、遅いです。う~ん、使いにくい!
アプリもGoogleplayからダウンロード出来ないし・・・・
経済産業省のホームページからクリックすると見れますが、ダウンロードでないのです。

良く分かりません。

【PayPay】


コメント

タイトルとURLをコピーしました