12年使った冷蔵庫。まだ壊れてはいないんだけど、最近の冷蔵庫が省エネ化が素晴らしいので買い替えることにしました。
進んだ省エネ
12年前の我が家の冷蔵庫 →消費電力が400L容量で年間330kwh
現在の冷蔵庫 →消費電力が508L容量で年間180kwh
と、驚きの数字です。こんなに省エネ化は進んでいたんだ。古い冷蔵庫で消費量がかかっているのに、容量が少ないから庫内が満タン。
その上、製氷機が壊れているため、氷を作るのに手作業。これは早く買い替えた方がよさそう。
ということで、冷蔵庫の買い替えを検討してきました。
購入まで
ではどう決めたのか。その購入記を公開しますね。
でも、家電の中では高い物ですからね。どれでもいい、という訳にもいきません。というのも、今の冷蔵庫を買うときは前のが突然壊れてしまったため、急いで決めなくてはいけませんでした。
冷蔵庫は一年中使っていますから、無いととっても困ってしまう。昔は無くて生活していたんでしょうけど、現在は家電に囲まれた生活になっているからもう必需品となっています。
ですから、すぐにでも運んで欲しかったので、店舗に置いてあったデモ用の冷蔵庫(実際に来たのは在庫品だとは思うんだけど・・・)で決めてしまいました。選んでいる余裕がなかったのです。
12年もっているんだから製品は悪くなかったんでしょうね。
今回はじっくり比較して決めましたよ。
白物家電は秋がお買い得!
テレビなどでは、白物家電を買い替える時期は秋(9月か10月)が最も安く買えるらしいんです。
秋は古い製品と新しい製品の入れ替えがあって、去年の冷蔵庫が半分位の値段で買えるということです。
確かに去年のが安く出回っていました。型崩れの製品ですが、今年のとそれ程違いはないので、かなりお買い得なんです。
う~ん、価格からすると去年のでもいいかな、と思ってしまいます。でもここは、少し考え物。
新製品は進歩している!
そう、進歩しているんです。家電は日夜研究されて、多少なりとも去年より改良されているはずです。
冷蔵庫は10年は使えます。なにも型崩れの製品を買うよりは新製品を買った方がその時は高いけど十分元は取れると思うんですが。
毎年改良されているんだから、一番新しい製品を買う。家電に関してはそういう考えをもっています。
ただ、人によって考えが違うでしょう。例えば、一時的に必要だと言う人は型崩れの製品でも十分だと思います。
比較してみました
まず10月に発売されたばかりの冷蔵庫で、メーカーを4つに絞って比較してみました。
容量は500L以上で検討しました。大きいほど省エネも大きいからです。
メーカー | 型式 | 容量(L) | 冷蔵(L) | 冷凍(L) | 野菜(L) | 大きさ(幅・奥行き・高さ) | 2010年省エネ基準達成率(%) | 年間消費電力量(kwh/年) |
パナソニック | NR-F510PV | 508 | 255 | 105 | 106 | 685・692・1828 | 318 | 180 |
シャープ | SJ-GT50A | 501 | 254 | 152 | 74 | 685・699・1820 | 259 | 220 |
三菱 | MR-JX53Y | 525 | 283 | 99 | 98 | 650・699・1821 | 287 | 200 |
日立 | R-X5200E | 517 | 274 | 130 | 94 | 695・693・1833 | 未定 | 170 |
東芝 | GR-H510FV | 508 | 258 | 123 | 114 | 650・699・1833 | 未定 | 未定 |
次は特徴で比べてみます。
メーカー | 型式 | 特徴 |
パナソニック | NR-F510PV | トップユニット式・コンプレッサーを上段に持って来たので、野菜室や冷凍室が広くなった。ナノイーで、食品の鮮度を保つ |
シャープ | SJ-GT50A | 冷凍室大きい 仕切りで収納 |
三菱 | MR-JX53Y | 氷点下ストッカー:チルド室より鮮度長持ち、完全に冷凍ではないので、味が落ちない |
日立 | R-X5200E | 真空チルド:室内の空気を真空ポンプで吸引し、酸素を減らすことで鮮度を保つ |
東芝 | GR-H510FV | 狭い場所に置ける 野菜室が真ん中 |
次は値段で比べてみます。(単位は円)データーがない店もあります。(値段は2014年11月のデーターです。)
メーカー | 型式 | ヤマダ電機 | ケーズ電機 | コジマ電気 | アマゾン | 楽天 |
パナソニック | NR-F510PV | 292990 | 311040 | 266338 | 259800 | 300240 |
シャープ | SJ-GT50A | 343440 | 298168 | 343440 | 273790 | 265941 |
三菱 | MR-JX53Y | 338120 | 304321 | 304301 | 277174 | 237390 |
日立 | R-X5200E | 339980 | 308202 | 298140 | 298150 | 239800 |
東芝 | GR-H510FV | 375840 | 331700 | 313100 | ||
リサイクル料金 | 4968 | 4968 | 4968 | 4968 | 4968 | |
運搬料金 | 540 | 540 | 1620 | 3672 | 9072 |
と。こんな風にまとめてみました。どこもリサイクル料金は同じです。運搬料金は随分違いますね。
アマゾンや楽天は運搬料金が高い。そして各メーカーで独自の特徴を出して販売しています。どこも省エネは力を入れているようです。消費者にとってはどこを選んで良いのか全く分からないです。
どの冷蔵庫も一長一短があって、どこを決め手にして良いのか皆目検討がつきません。
実際に買ったのは?
我が家が選んだのは、パナソニックの〔NR-F510PV〕です。10月20日に発売されたばかりの冷蔵庫です。
何が決め手となったのか。
それは全体にバランス良く出来ているからです。先程の表で全体的にバランス良く出来ているなあと感じました。
大きさといい、消費電力といい、値段といい、使い勝手といい、どれもすきなく出来上がっているんですね。それでこの冷蔵庫に決めました。
お店は色々検討した結果、ヤマダ電機が良さそうでした。10年保証が付いているし、送料無料、設置無料、古い冷蔵庫も処分してくれます。
古い冷蔵庫は運搬料とリサイクル料を取られますが、運搬料は一番安いです。540円ですみます。但し、ここで新しい冷蔵庫を買った場合ですけど。
さて、機種と店が決まったので、今度は店頭で買うか、通販で買うかで検討しました。実際に店頭に行って、実物を見たいし。
通販で買う時は必ず店頭で同じ物を見てきます。やはり写真じゃあ分からないですからね。ヤマダ電機に行って見て来ました。大きさは回りに置いてあるのが皆大きいので、家に置くのとはちょっと違います。もっとも置く場所は測ってあるので大丈夫なんですけど。今の冷蔵庫は後ろを壁側にピッタリ付けることが出来るんですね。両側も1.5cm位空ければいいみたいですよ。
お目当ての冷蔵庫があったので、ケースを開けて使い勝手を見て来ました。値段は通販で買うほうが4000円程安いみたいでした。大して変わりはないんですね。私は通販にしましたけど。
届いたのがこれです。
色はシャンパン・ゴールドで、グレーぽい色でした。前のに比べると結構大きい。6つドアがあります。慣れないので、野菜室と冷凍室がどちらだか間違えてしまいます。同じくらいの大きさなので。
冷蔵室は観音開きになっています。右下に、パーシャル・チルド室があり、切り替えることが出来ます。パーシャル室は肉や魚を完全に凍らせない程度に凍らせて鮮度を保ちます。チルド室は凍る直前でチーズやヨーグルトの保存に使います。どちらかに切り替えて使います。
左下は製氷室です。水を入れておけば氷が勝手に出来ます。新鮮やっと氷が自動で出来る(>_<)
両側のドアにポケットがあります。調味料等を収納します。
ここは新鮮凍結ルームです。食材を瞬間冷凍します。熱々のご飯やおかずを瞬間冷凍出来ます。
ここは製氷機で作られた氷が自動でここへ降りてきます。氷の粒は小さめで使いやすい大きさでした。
ここは冷凍室です。大きいですね。たっぷり冷凍出来ます。今まで冷凍室が狭くて、ごちゃごちゃしていましたから。
ここは野菜室です。これも大きい。2段になっていて、下はキャベツなどの大きい野菜、上は果物や小物野菜の保存に使います。野菜室が大きいと買いだめに便利です。
省エネ運転
この冷蔵庫のすごい所はeconavi運転をしてくれるんです。
- 冷蔵庫内の収納量を検知してエコ運転する
- 3週間分の生活パターンを記憶して、エコ運転をする
- 照度センサーが働き、就寝中はエコ運転になる
まさに省エネ冷蔵庫です。賢いですね。エコナビ運転中はエコナビランプが点灯しています。
庫内はとても明るいです。そして、ナノイーが庫内全体にいきわたるようになっています。ナノイーとは冷蔵庫の冷気を利用して水分で生成した微粒子イオンなんです。これで食材を新鮮に保つことが出来ます。
なぜこれを選んだのか
理由は、全体的に一番バランスが良いから。容量、大きさ、特徴、省エネ等を比較して、全部にバランスよく出来上がっていると思ったからなんです。
ただこれだけです。どうしてって、内部のことをあれこれ掲げられても、機械音痴の私にはちっとも分からない。
だから全体を見て、バランスがよければ良しとしました。
こんなに色々検討してるのに、理由が簡単? こんなに表にまとめることもないんじゃあないの? と、思いますよね。
でもまとめたから分かったのです。そうしないとどれにして良いか皆目検討がつきませんから。
使ってみた感想
まだ使い始めて2,3日しか経っていないので、詳しくは分かりませんが、運転が静かです。音がしないくらい。
そして、ドアの開け閉めも静かなんですよ。冷蔵庫のドアの音って案外うるさいですよね。特に前の冷蔵庫はうるさかったです。エコ運転をしている時はエコランプが緑色に点灯しています。ナノイーのランプは常に付いていて、青く点灯しています。
新鮮凍結ルームはいいですね。手作りの惣菜や熱々のご飯、カレーとかシチューなどをすぐ冷凍するのに使っています。
最近、野菜を沢山頂くのが多いのですが、使いきれないので、ゆでて冷凍しておけば無駄がないかなと思っています。
これから冷蔵庫を買う方へ
我が家の息子もこの秋、又一人暮らしを始めるというので、冷蔵庫を探していますが、容量の大きいのを薦めています。置く場所によりますけど、なるべく大きい冷蔵庫の方がいいと思います。なぜなら、一昔に比べて、省エネが進んで、容量の大きい程省エネ度が高いからなんです。前は大きいと電気代が掛かるから小さいのにした方が良いというのが定説でした。しかし、今は逆なんですね。メーカーも大きい程省エネを高めようとしているので、反って電気代が安くすんでしまいます。しかもたっぷり入るため、便利この上ない。
最近、冷凍の食品がおいしいと思いませんか?ラーメンなどインスタントに比べすごくおいしいです。ハンバーグも本格的に近い程おいしく出来ています。多少値段が張りますけどね。忙しい時は大助かりです。
長くなりましたが、我が家の冷蔵庫の購入記でした。これから買おうと思っている方に参考にしてくだされば幸いです。
コメント
[…] ⇒冷蔵庫についての記事はこちらから […]
[…] ⇒冷蔵庫の買い替えはこちらから […]