※当サイトはプロモーションを含みます。

パン作りに重宝!〔タニタのデジタルクッキングスケール〕

キッチン

最近、パン作りを頻繁にするようになってクッキングスケールの使う頻度が多くなってきました。

スポンサーリンク

デジタルって便利!

今までメモリで読むクッキングスケール、「アナログクッキングスケール」で計っていた私。(アナログというんですね)
こんな所までデジタルになっていたなんて。もっともヘルスメーターだって最近はデジタルになってしまいましたけどね。
長くアナログで計っていた私達夫婦は初めデジタルのヘルスメーターに慣れるのが大変でした。
年中体重を計っていれば慣れるのでしょうけど、たまにしか計らないと計測の方法を忘れてしまって、「あれっ!どうやるんだっけ!」という始末。
夫はこれが嫌いで「普通のでいいんだ!」なんて怒ってます。でもこれが普通になってきてるんですけどね。
という訳で、クッキングスケールアナログからデジタルへと変更したということなんです。
粉を測るのに容器と粉をバラバラに計るのは不便だなあなんて常々思っていたんですけどね。
10年間ホームベーカリーでパンを焼いていましたが、クッキングスケールまでは・・・・・
時代はどんどん変化しているんですね。遅れているなあ・・・・
ともかく、こんな便利な物があるなら使うべきと、早速「タニタ」のクッキングスケールを買いました。

追加材料を計るのにすごく便利

アナログだと強力粉と薄力粉を計る時、頭で計算しながら計っていたのですけど、デジタルはメモリをゼロにして計ることが出来るのです。
粉を計る時はまず容器の重さを計らなければいけません。容器に粉を入れるときにメモリをゼロにすればいいのです。
しかし、アナログではゼロにするのが大変難しく、ちょっとした動きで重さが微妙に変わってきます。
パン作りは0.1g単位の計測が必要になってきます。正確に計らないと味が変わってしまいます。
そのくらいパン作りは繊細なのです。小麦粉、水、バター、砂糖、塩、ドライイースト、その他の具材、いずれもちょっとの量でパンの味が変わってしまいます。
ですから正確に計れるスケールが必要なのです。
今回買ったクッキングスケールは微妙な重さが計れるのでパン作りにはとっても便利です。
タニタ」にはクッキングスケールが沢山ありますが、0.1gまで計れるクッキングスケールというのはなかなかありません。

今売れているクッキングスケール

1これはamazonで人気のあるクッキングスケールです。メモリが0.1gから計れるのでパンやお菓子作りには良いでしょうね。
ケースに入っていて、計る時にケースに入ったままで上蓋だけ取って計っています。平らな所で計るのが原則ですから。

計り方

計り方は左側にあるONとOFFのスイッチでONを押すと、スタートできます。

2大まかに計る時は0gの表示で、もっと細かく計りたい時は右側の微量のスイッチを押します。

3すると0.1g単位で計ることができます。
次に重さを計ってみます。試しにパンケースを乗せてみます。

4501.5gありますね。これに小麦粉を入れます。200g計りたいので、右側の0表示と微量表示を一緒に押します。

5すると0.0gの表示に戻ります。この時、先程のケースの重さを本体が記憶しているんですね。ケースに小麦粉200gを入れます。

6メモリは200gになっています。さらに又小麦粉を追加します。パン作りは良く強力粉と薄力粉をブレンドすることが多いですからね。
50gを追加するのですが、又0.0gを表示させます。

7この状態で50gを追加します。

8小麦粉は全部で250g入りました。
計っている時、左側に数字の書いてある四角い表示が出ます。これは0.1g、0.5g、1gの単位の表示で、0.1g単位だと0~300gまで、0.5g単位だと300~1500gまで、1g単位だと1500~3000gまで計れます。
又液体などを計る時に便利なgとmlの切り替えも付いていますから非常に使いやすくなっています。
そして電池の磨耗を防ぐために一定時間何もしないと自動的に電源が切れるオートパワーオフも付いていますから作業能率が一段と上がりますね。

ちょっと変えてみた!

最近はスケールにパンケースを直に置いて粉や砂糖、塩、スキムミルクを計っています。バターと水は別に計ってケースに入れるようにしています。一度入れてしまうと戻すのが難しいので。
「こんなこととっくにやっているよ」と言われそうですが、今まで一つ一つ計っていた私は目にうろこです。
すごく作業がはかどり、ますますパン作りが面白くなってきました。
いつも行っている動作を少し変える、それだけでも効率良く作業が出来るのですね。これはパン作りだけでなく、一般の仕事などにも言えるのではないでしょうか。
これしかないと言うのではなく、ちょっと見方を変えてやってみるというように。
まだアナログのクッキングスケールを使っている方はぜひ検討してみて下さいね。

タニタの公式サイト〔デジタルクッキングスケールKD-320〕

amazonデジタルクッキングスケールKD-320-WH

コメント

タイトルとURLをコピーしました